プロは使ってる!第2金曜日「SQ」の法則 

プロの技を真似しましょう

株式投資を成功させるためには様々な情報収集をしながら最適なタイミングを見計らうことが必要になります。 株価の解説者が話をしている様子を聞いていると、SQというキーワードを耳にすることがあります。 SQが話題になるのは第2金曜日の前後であることが多いです。 実はSQに関する法則を知っていることで、良い結果が出るかもしれないのです。 投資のプロは使っている第2金曜日にあるSQの法則とは一体どのようなものか確認しておきましょう。

SQとは

重要なキーワードになるSQとは、スペシャルクオテーションの略で、特別清算指数と呼ばれるものです。 株価指数先物または上場株価指数オプションの清算に使用される値のことで、 株価指数先物の清算については3、6、9、12月の第2金曜日、上場株価指数オプションの清算は毎月第2金曜日になると定められています。 3、6、9、12の清算日はメジャーSQで、その他についてはマイナーSQと呼ばれています。 ここで注意したいのがメジャーSQで、この時がSQの法則が発動すると言われています。 必ず起こるとはいえませんが、これまでの結果からメジャーSQには値動きが激しくて荒れる可能性があると言われているのです。 その理由としては、SQ算出日に向けて大きな取引が行われることが多いため荒れやすいと言われています。 SQ算出日の数日前からも値動きが変動しやすいことから、メジャーSQが近づいてきた時には注意しなければいけません。

個人投資家がSQを使う場合のポイント

株価指数先物の裁定取引を行う場合で、先物売り現物買いのポジションだった場合にはSQ当日に現物株を成り行きで売却するのがポイントになります。 現物株がいくらになっていても関係が無いことを覚えておくと良いでしょう。 もし、現物株が下がったのに伴ってSQが下がったとしても焦ることはありません。 先物買い現物売りのポジションだった場合はショートポジションをSQ当日に成り行きで現物株を買い貸し株を返すという取引を行ないます。 現物株が急激に上がると焦ってしまうかもしれませんが、利益に直結するものではありません。 これはSQで一致するためなのであまり心配しなくても大丈夫です。 また、上場株価指数オプションの裁定取引を行うことも可能です。 このように、プロの投資家も活用しているテクニックを個人投資家が行うことも十分可能です。 まだ株取引に慣れていないうちはSQって何だろう?どんな影響があるのだろうか?とわからないことばかりで、ある意味勘だけで取引をしている方が多いでしょう。 投資商品の中でも株取引に関しては、確実に資産を増やすという意思があるなら事前に勉強をしなければ上手くいかないことが多いのです。
Read More

日本株の「曜日効果」を検証

曜日によって異なるアノマリー

日本の株価を確認してみると、曜日によって変化が生じている場合があります。 いわゆる曜日効果と呼ばれるものですが、様々な説が存在しています。 一般的には月曜日は安いとか週の中頃から週末にかけて高くなるなどの説が存在しており、正直なところ何が正しいのかわからないと感じる方も多いはずです。 本当に曜日効果のアノマリーは正しいのかを確かめるために、日本株の曜日効果を検証した結果をご紹介します。

その年によって異なる場合がある

過去30年間の日経平均で曜日ごとの平均騰落率を算出してみたところ面白い結果が出ました。 参考:日本株の曜日効果を検証してみたら グラフ化してみるとよくわかるのですが、確かに月曜日は安くなっていて、水曜日と木曜日がピークになって週末にかけて高くなっている様子がわかる印象を受けます。 しかし、その年によっては異なるケースもあるため、必ずしも曜日効果が該当するとは限らない時があることがわかりました。 過去30年間のデータから、月曜日は確かに収益が低くなると予想される株安現象が見られるものの、過去10年間で確認してみるとわずかなマイナス数値であることがわかります。 以前は明らかなマイナスだったのが、最近はわずかにマイナスになる程度だと考えた方が良いのかもしれません。 また週末にかけて株高になるという説に関しても、確かに週末にかけて株高になっている傾向はあるものの、過去10年間のデータでは金曜日に収益性が低くなっていることから週末は株高になるという説は通用しなくなってきたといえるかもしれません。 最近は以前の曜日効果で言われていた現象が逆になってしまうこともあるため、必ずしも曜日効果の考え方にこだわりすぎない方が良いと言われています。 曜日効果のアノマリーはあくまでも説明できない通説として考えるようにして、自分自身で検証した結果に基づき判断することをおすすめします。

実際に曜日効果は使えるものなのか?

曜日効果のアノマリーを信用し、月曜日に買って水曜日または木曜日に売るという戦略は果たして使えるものなのかという検証結果も出ています。 曜日効果が確かなのであれば、単純に最も安いとされる月曜日に買って、上昇すると思われる水曜日や木曜日に売るのが良いと考えることができます。 10年分で曜日効果による結果を検証してみたところ、確かに利益がでるという結果が出たものの、売買コストを考えるとほとんど意味がない結果になることがわかりました。 また、コストがかからないことを仮定しても、10年かけても若干増える程度で日経平均のリターンを考えても大幅に下回ってしまうという結果に終わっています。 このような結果から、曜日効果だけを信用して取引を行っても良い結果が出ないと考えることができます。
Read More

「春売って秋買え」は外国株にも使えるのか

株式投資のアノマリーを知っていますか?

これから株式投資を始めるという方は、ぜひアノマリーの存在を知っておくと良いでしょう。 アノマリーとは様々な法則や理論などを考慮しても説明することができないけど現実に起こる事象のことを言います。 まさに、信じるか信じないのかはあなた次第という内容ですが、実際に投資家の間では常識とも捉えられているアノマリーが複数存在しています。 その中でも今回ご紹介するのが、春に売って秋に買えと言われるハロウィン効果についてです。 ハロウィンは今や秋を代表するイベントになりましたが、10月末に株式を購入するのが一番安いと言われています。 そして春になるまでとっておき、4月末の株価が高くなったタイミングを見計らって売るのが最も利益を得られる方法だと言われています。 このようなハロウィン効果は日本の株式市場では常識として捉えられており、実際にそのとおり実践してみたところ良い結果を得られたという投資家がたくさんいます。 しかし、あくまでもこの事例は日本国内の株に関する話です。 「春売って秋買え」は外国株にも使えるのかという点については検証してみなければわからない部分が多いと言われています。 そこで、実際に外国株でも日本と同様の効果が見られるのか確認した結果をご紹介します。 参考:「春売って秋買え」のハロウィン効果、イギリス、ドイツ、フランス、韓国、タイ株にも当てはまるか検証してみた

日本と同様の効果が期待できる株

日本のハロウィン効果と同様の効果が期待できると言われているのが、イギリスです。 イギリスの投資格言として有名なのが、「5月に株を全て売ってセントレジャーデー(競馬のレース)が行われる9月第二週に株を買え」というものです。 この格言通り、5月から9月中旬までには株価の動きが鈍くなりやすいと言われています。 イギリスの場合は日本よりも注意すべき期間が1ヶ月半くらい短いということです。 また、アメリカでも同様の格言として、「5月に株を全て売り払ってどこかへ行き、ハロウィンまで戻ってくるな」という言葉があります。 アメリカの場合は日本とほとんど同様の意味ということになります。 では実際にこの格言通りに株価が動いているのか2000年頃からの確認をしてみたところ、確かに5月から9月までには株価の動きが鈍いことがわかりました。 10月に関しては校長になっている傾向もあることから、要注意期間は5月から9月までだと考えることができます。 なお、イギリスやアメリカだけでなく、ドイツやフランスに関してもほぼ同様の動きが見られています。 日本国内の株価を確認するだけでなく、海外にも目を向けて確認してみると意外な発見があるものです。 投資格言はほぼその通りだと言えますので、春から秋にかけての株取引には十分動きに注意することをおすすめします。
Read More

株式投資の基礎知識

上手に運用することが大事

様々な投資方法がある中で実践している人が多いのは株式投資です。 株式投資とは、その名の通り起業が発行している株に対して投資をすることをさします。 いわゆる「株式会社」は、会社の設立に伴い株式を発行することで資金を集めます。 株式を投資家が購入することで資金を確保し、その資金を元手にしてどんどん業績アップをすることで株の価値が高まっていきます。 投資家は株の価値が上がった時に株式を売却することで利益を得て儲けることができます。 これが株式投資の基本的な流れで、株式を発行する企業としても安定した資金確保のために役立ちますし、投資家としても業績が伸びていくと予想される株式を発行している企業に投資をすることで利益を得ることができるという双方がwin-winの関係になれるメリットがあります。 株式投資で利益を得るためには、株価が安くなっている時に購入して株価が上昇したタイミングを見計らって売却するという流れが基本になります。 このような株式投資の基礎知識をしっかりと把握することで、効率良く資産を増やせるようになると考えられます。 参考:株式投資とは?

株式の売買以外の利益について

株式は一般的に売買を行った際に生じる差額が利益になるように取引を行うのが一般的です。 株式の売買で生じた差額で利益を得ることをキャピタルゲインと呼んでおり、株式投資を行う場合はキャピタルゲインが主になると考えられます。 しかし、株式を所有しているだけでも利益を得られるインカムゲインという方法にも注目してください。 例えば株式を発行している企業の業績が良かった場合には、決算期ごとに株主へ配当金が支払われます。 企業が社員に対して業績に応じた賞与を支給するのと同じように、業績に応じて配当金の金額も異なっています。 企業によって計算の仕方は異なりますが、1株あたりいくらという配当金の計算をしています。 現在うなぎのぼりで業績を伸ばしている企業では高配当利回りを実現しているケースが多く、あえて高配当を狙って株式を購入している投資家も多いです。 他にも株主優待を狙って株式を購入する方もいます。 株主優待の内容は企業によって異なり、自社で取り扱っている商品を詰め合わせして株主にプレゼントをしたり、お買い物金額に応じて一定額をキャッシュバックするなどの特典が用意されています。 株主優待が充実している企業の株式を優先的に購入して上手に活用している方も多いです。

株式投資はリスクが高い

株式投資で成功している人を見ていると、意外と簡単そうなので自分でも挑戦できそうだと考える方も多いです。 確かに株式投資はどなたでも実践できそうなものですが、時代の流れを先読みする力がなければなかなか成功させるのは難しいです。 失敗すると株式はただの紙切れになる可能性もあるので、リスク管理もしっかり行ってください。
Read More