プロは使ってる!第2金曜日「SQ」の法則 

プロの技を真似しましょう

株式投資を成功させるためには様々な情報収集をしながら最適なタイミングを見計らうことが必要になります。
株価の解説者が話をしている様子を聞いていると、SQというキーワードを耳にすることがあります。
SQが話題になるのは第2金曜日の前後であることが多いです。

実はSQに関する法則を知っていることで、良い結果が出るかもしれないのです。
投資のプロは使っている第2金曜日にあるSQの法則とは一体どのようなものか確認しておきましょう。

SQとは

重要なキーワードになるSQとは、スペシャルクオテーションの略で、特別清算指数と呼ばれるものです。
株価指数先物または上場株価指数オプションの清算に使用される値のことで、
株価指数先物の清算については3、6、9、12月の第2金曜日、上場株価指数オプションの清算は毎月第2金曜日になると定められています。
3、6、9、12の清算日はメジャーSQで、その他についてはマイナーSQと呼ばれています。

ここで注意したいのがメジャーSQで、この時がSQの法則が発動すると言われています。
必ず起こるとはいえませんが、これまでの結果からメジャーSQには値動きが激しくて荒れる可能性があると言われているのです。
その理由としては、SQ算出日に向けて大きな取引が行われることが多いため荒れやすいと言われています。
SQ算出日の数日前からも値動きが変動しやすいことから、メジャーSQが近づいてきた時には注意しなければいけません。

個人投資家がSQを使う場合のポイント

株価指数先物の裁定取引を行う場合で、先物売り現物買いのポジションだった場合にはSQ当日に現物株を成り行きで売却するのがポイントになります。
現物株がいくらになっていても関係が無いことを覚えておくと良いでしょう。
もし、現物株が下がったのに伴ってSQが下がったとしても焦ることはありません。

先物買い現物売りのポジションだった場合はショートポジションをSQ当日に成り行きで現物株を買い貸し株を返すという取引を行ないます。
現物株が急激に上がると焦ってしまうかもしれませんが、利益に直結するものではありません。
これはSQで一致するためなのであまり心配しなくても大丈夫です。
また、上場株価指数オプションの裁定取引を行うことも可能です。

このように、プロの投資家も活用しているテクニックを個人投資家が行うことも十分可能です。
まだ株取引に慣れていないうちはSQって何だろう?どんな影響があるのだろうか?とわからないことばかりで、ある意味勘だけで取引をしている方が多いでしょう。
投資商品の中でも株取引に関しては、確実に資産を増やすという意思があるなら事前に勉強をしなければ上手くいかないことが多いのです。